はじめての結婚式って、わからないことだらけで不安ですよね。何度も結婚式に出席していても、今さら聞けないこともあります。
受付、控室、披露宴でのマナーを簡単にまとめましたので参考にしてください。
いろいろと書いてありますが、難しく考える必要はないと思います。
なんだかんだ言っても、心から新郎新婦をお祝いしてあげるのが一番です!
結婚式 受付でのマナー
受付は、開宴時間の15分前にはすませたいもの。ゆとりをもって、30分前くらいには会場に着いておきましょう。
荷物やコート、傘などがある場合は、受付をする前にクロークに預けます。
最初の挨拶
受付に着いたら受付の方に
本日はおめでとうございます
とお祝いの言葉を伝えます。
その際「新婦(新郎)の友人の○○と申します」とフルネームで名前を名乗ると、受付の方の名簿チェックが楽になります。
ご祝儀を渡す
ご祝儀袋は、相手の見ている前で袱紗(ふくさ)から取り出します。袱紗は広げたままにせず、サッとたたみ、その上にご祝儀袋を乗せて渡すとスマートです。
相手側に正面がくるようにご祝儀袋の向きを変え、両手で手渡します。
「心ばかりのお祝いでございます」
「ささやかですがお祝いです」
「お祝いの気持ちです」
など、言葉を添えましょう。
ご祝儀を前もって渡している場合は、「お祝いは済んでおります」「お祝いは事前にお渡ししております」などと伝えると受付の方を困惑させなくて済みます。
芳名帳に記帳する
芳名帳がある場合は、丁寧にフルネームを書いてください。芳名帳は、新郎新婦の記念として残るものです。字に自信がなくても、自分で記帳しましょう。
ご夫婦で出席する場合も、記帳は自筆が原則です。一般的には夫が姓名を書いたあと、妻が隣に自分の名前を書きます。
名帳への記帳とご祝儀を渡すのは、どちらが先でも大丈夫です。
結婚式 控室でのマナー
受付をおえたら、控室で開宴を待ちます。
新郎新婦やご両親、ご家族をお見かけしたら
本日はおめでとうございます。お招きいただき、ありがとうございます。
と挨拶をします。
新郎新婦は多くのゲストに挨拶をしなければならないので、声をかけるにしても短くお祝いを伝える程度にしておくのがベターです。
控室で飲物がサービスされている場合は、遠慮なくいただいてOK。
ソフトドリンクだけではなく、アルコール類があることも。この場合、開宴前ですから飲みすぎには要注意です。
結婚式 披露宴でのマナー
披露宴の準備が整ったら、会場に案内されます。
会場の前で新郎新婦とご両親、ご媒酌人夫妻が出席者を迎えている場合、おじぎをしながら「おめでとうございます」など短いお祝いの言葉を伝えます。長々と挨拶はせず、すみやかに入場しましょう。
会場に入ったら
テーブルの上の名札を確認してから着席します。自分の席に座るときには、いすの左側から座るのが正式です。
初対面の方が同じテーブルにいたら、簡単な自己紹介と挨拶をしましょう。新郎新婦との関係などを伝え、会話の糸口をつくっておくと食事中の会話もスムーズになります。
新郎新婦入場から乾杯まで
披露宴の大切なオープニングです。
ご媒酌人やご両家の主賓のあいさつのときは、静かに聞きます。あいさつの最初と最後には、盛大に拍手を。
乾杯のとき
お互いのグラスをあわせず、目の高さで止めるのがマナーです。
お酒が飲めない方も、口をつけるようにしましょう。口をつけるマネだけでもOK。
食事がはじまってから
食事中のスピーチは、静かに食事を続けながら耳を傾けます。本来は、食事の手を休めて聞くのがマナーですが、料理と時間の関係もあり「召し上がりながらどうぞ」というケースが一般的です。
スピーチが終わったら心からの拍手を。
同じテーブルの人がスピーチをする場合は、食事を中断して聞くほうがベターです。
披露宴の途中でトイレに立つ場合
席を立つタイミングに気をつけましょう。
スピーチや余興の最中に席を立つのは避け、新郎新婦がお色直しで中座しているときなどに席を立つといいと思います。
戻るときは、披露宴の進行の妨げにならないように注意してください。
おひらき
おひらき(閉会)になり、周りの方が席を立ち始めたらその流れにのって退場しましょう。そそくさと退場したり、いつまでも席を立たないのは困りものです。
席を立つときには同じテーブルの人たちにあいさつをします。
お見送りをしてくれる新郎新婦とご両親、ご媒酌人夫妻には、
「おめでとうございます。お幸せに。」
「お招きいただきありがとうございます。素敵な式でした。」
など、短くお礼やお祝いの言葉をかけましょう。